本大会は現地開催となります。以下の注意事項をご確認の上、円滑な運営へのご協力をお願い申し上げます。
また、環境負荷の軽減および参加者の皆さまの快適なご参加を目的として、クールビズを推奨します。つきましては、軽装(ノーネクタイ・ノージャケット等)でのご参加をお願いいたします。
実行委員等もクールビズに取り組み、軽装にて執務致しますので、皆さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【実行委員等、運営スタッフの方々】
感染対策へのご協力をお願いいたします。
- 日頃から体調管理に努め、37.5℃以上の発熱や味覚・嗅覚異常、咳、全身倦怠感など、感染症が疑われる症状がある場合は、参加を控え、速やかに大会事務局へご連絡ください。
- 新型コロナウイルスに限らず、感染症等による症状がある場合や、感染症の検査陽性の場合、同居家族に陽性者がいる場合は、大会への参加を控えてください。
- 会場内では、マスクを着用してください。
- 飲食は実行委員控室内で行ってください。
- 会場内では、こまめな手指消毒をお願いいたします。(会場各所に手指消毒用アルコールを設置します)
【学術大会に参加される方】
1.感染症対策について
- 新型コロナウイルスに限らず、感染症の症状がある方、検査で陽性となった方、または同居家族に陽性者がいる方は、参加をご遠慮ください。
- 会場内でのマスク着用は任意としますが、体調管理と周囲への配慮をお願いいたします。
- 会場の換気のため、プログラム進行中もドアを開放する場合があります。
2.写真・録音等の禁止について
- 発表会場およびポスター会場では、発表スライドやポスターの撮影・録音・録画は禁止です。
- 上記行為が発見された場合は、会場からご退場いただき、実行委員がデバイスの確認とデータ削除を行います。予めご了承ください。
【ポスター発表をされる方へ】
現在掲載準備中です。
【座長の方】
1)総合受付で受付登録を済ませた後、当該セッション60分前までに、座長受付にて受付を行ってください。会場にお越し頂けない場合は、代理の者が行います。出来るだけ早めに大会実行委員会へご連絡下さい。
〇演者の皆様へお願い
※大会に出席できない場合は、必ず大会事務局へ予めご連絡下さい。